2015年の5月以来2年ぶりに日本に2月8日から、20日まで帰国いたしました。ここまで毎日昼間ぐらいまで寝ることはないぐらい充実した日々を過ごしております。ここ最近は2年に1回ぐらい1週間帰国する程度でしたが今回は2週間の休みをいただき、クライアントに顔を出すこともなく本当に自分の時間を過ごしております。
ここまでで思い出に残ったことは、
1、マレーシアに2008年以降住みだしてから初めて雪を見た。
2.忘れていたことだけど、寒いと息が白くなる。
3、空気が綺麗なので太陽もまぶしい。
4、風が強い。
5.トイレが綺麗
6、食料品が全体的に高級
7、Wifiが結構な観光名所で繋がるようになっている。
8、免許更新には住民票が必要
9、戸籍謄本は本籍のある市町村でしか発行できない。
10、スピード違反で捕まったけど国際免許証で罰金逃れた。
11、ラストオーダーぎりぎりに飲食店に入って最後の客になり店舗全員が店を出るときにあいさつしてきた。
12、コンビ二では130円ぐらいのものが主流になっている。
13、ティッシュでサービスを宣伝するの違法。
14、まだCDのCMをテレビでやっている。
こんな感じで、ここ数年日本についてニュースでしか情報の入ってこない状態だったのですが、ニュースは基本的に悪い話ばかりで日本の印象悪くなっていたところですが、これまでのところかなり印象は改善されました。
小さなことですが、Apple StoreでMacbookを見てもらっていたところ大きな傷がついていたのですが、店員がそれを見てこの傷はこのパソコンを使ってきた思い出なんですと言ってきた気の配り方、餃子の王将でラストオーダー間際に注文して最後の客になってしまい、おそらく急いで食べた事のお詫びだと思うのですが、すべてのスタッフがそろってありがとうございましたと言ってきたのも大きな感動でした。
今回もドンキホーテで買い物することが多く松屋、ココ壱番屋、吉野家、スシロー、王将などに行きましたが日本人にとっては特別な料理ではないのかもしれませんがマレーシアに長期間住んでいるととてもおいしく感じることができました。また糖尿病なのですが日本では糖分を抑えて食事するのは難しいとも思いました。
また、マレーシアと比べて日本が劣っているところもいくつか気づき、
1、街の発展からみても人通りが少ない
2、路上駐車違反を強化しすぎて誰も外にでなくなった。駐車場は高すぎる。
3、公共交通機関も高すぎる。
4、建設中の建物がほとんどない。
5、行政の書類は面倒なだけ。
など、特に千葉のIKEAに行ったときに人がほとんどいなくてびっくりいたしました。逆にマレーシアではレジにたくさんの人が並んでおり、なんでこんな多くの人が毎日家具を買うのだろうと思ったほどです。商品は日本とマレーシアで同じものも多く価格もほぼ同じです。
行政の書類では、韓国の場合は海外の韓国大使館でなんでも揃うのに日本だけ住民票、戸籍謄本それぞれ登録している市町村でしか申請できず、郵送で申請する場合は郵便局に行って小為替を発行してお金を払わないといけない日本の伝統のような方法でしか申請できなかったりします。
免許も住民票がないと申請できず、オーストラリアの免許の場合オーストラリア大使館に申請すれば発行できたりします。いまだに印鑑も必要だったり、間違いなく日本の行政は海外の手本にはならないと思います。
そんなわけで、今日のところはこの辺で勘弁しといたろ。
大涌谷の山登れませんでした。ついでに富士山も雲に隠れておりました。
いつも凄いと思うのですが、家の前の道路ごみ1つ落ちてません。
タバコの吸殻すら落ちてないです。明らかにシンガポールよりも綺麗。